2016年5月22日日曜日

2016.05.22 さわやか隊

里山さわやか隊の活動報告です。

日時:平成28年5月22日(日)9:30~12:00
参加者:(作業班)Kashi、Kano、Ono、Muro、Ishi、En、Ya、Wa、No、Ma、Ko、独活 計12名 (炊事班)Ab、Ho、Hi 計3名  合計15名

 内容:

  • 今日は晴天に恵まれた強すぎる日差しの中、ふれあい農園周辺に散らばって草刈りをしました。
  • 草の伸びの勢いは旺盛ですが、大勢で作業をして見違えるようにきれいになりました。
  •  
  • ケガで入院していたMa隊長が20日に退院したばかりというのにもかかわらず松葉杖をついて参加してくれました。
  • 体は不自由でしたが口は絶好調で、やはり里山が似合います。
  • 休憩時間は、それぞれの近況を報告してもらい、興味深い話が多く、大いに盛り上がりました。
  • 昼食は、キャンエコ、土浦四中科学部なども加わって里山ランチでした。
      
by 独活さん
大池メールから転載




2016年5月15日日曜日

炭焼き窯づくりの活動報告

炭焼き窯づくりの活動報告です。

◆日時;5/15(日)10:00~18:30
◆参加;Ame、Wa、Ab-h、hana、Ma、Kod
◆内容;炭焼き窯ドームの成形用に使う竹材の切断&詰込み&積上げ

 急な呼びかけにも関わらず、最初はAmeくんと二人でしたが、午後から夕方にかけて、続々と応援に駆けつけてくれました。
 素晴らしいチームプレイでドーム成形準備がほぼ整いました◎

※次回は、竹チップでドーム型の成形を仕上げ、むしろorヌレ新聞紙を敷いていよいよドームの成形です(耐火煉瓦&耐火コンクリート&軽石を用いて)。
 日程は別途ご案内さしあげます。

竹材を切断して割っている様子(すごいチームワーク)

窯に竹材を縦方向に垂直に詰め込み、目安棒を立てました。

ちょっと一息(Koさんも顔を出してくれました。)

次は横方向にドーム型に積み上げました

 お集りいただいたみなさま。おかげさまで一気にここまで工程を進められました。
 ありがとうございました。感謝。

By Kodさん
大池メールから転載



2016年5月8日日曜日

2016.05.08 さわやか隊の活動報告③

皆様

里山さわやか隊の活動の成果です。







2016.05.08 さわやか隊の活動報告②

皆様

農園班の活動状況です。

◆ 参加;Ab-h,Matsu,yama,ame,koda
◆ 活動;
①炭焼き窯づくり
 →外壁の仕上げ
 →炭材の詰込み
②オニバス水槽の設置

1.休憩時間の様子
2.防草シートを敷いている様子
3.さわやか隊、マップを使って作戦を立てている様子
4.お昼に七輪でアジとウインナーソーセージを焼いて振る舞っている様子
by 独活さん
大池メールから転載


2016.05.08 さわやか隊の活動報告①

里山さわやか隊の活動報告です。
日時:平成28年5月8日(日)9:30~16:30
場所:里山全域
参加者:(草刈班)Kashi,Kano,Ono,Muro,Kuro,Tsu,Ishi,Tomi,Oi,独活、 (農園班Ab-h,Matsu,Yama,Ame,Koda) 計15名

内容:
 5月の風薫る晴天の良い日和でした。大型連休の最後にもかかわらず大勢の方が参加してくれました。
 作業内容も盛りだくさんでした。まず、朝礼を行い作業内容と人員の配置の打ち合せ後、全員で機材倉庫設置予定地の片付けをしました。その後、草刈班と農園班の2班に分かれて作業しました。

 草刈り班は、五斗蒔展望台から鎌倉街道に至る約400mの観察路と里山さわやか隊基地に分散して作業し、里山さわやか隊基地で休憩をしました。
 休憩時間は、自己紹介と近況報告をしてもらいました。久しぶりに参加したKuroさんからはジオパークの話、ベトナムから帰還したKanoさんからはベトナムの農村部の話などを聞きおおいに盛り上がりました。

 休憩後、草刈りが急がれている場所に分散して作業しました。場所は、①梅林、②ゴルフ練習場付近看板土地、③水田周囲、④ツルグミ農園で12時半頃までしましたが大分刈残しがでました。
 午後からも何人かが残って作業してくれて夕方にはきれいに終わっていました。

 農園班は①炭焼き窯づくり(外壁の仕上げ→炭材の詰込み)、②オニバス水槽の設置でした。

 熱中症も心配されましたが無事終えることができました。参加してくれた皆さんに感謝です。

 活動が盛りだくさんだったので3回に分けてお送りします。
          
by 独活さん
大池メールから転載

 ベトナムでのボランティア。ハノイから西へラオスに近いところだそうですが、昔懐かしい感じが残っているそうです。そういえば、若いころには、ベ平連などというのもありましたね。
by yamasanae