2015年12月31日木曜日

2015.12.31 炭焼き窯づくりの活動報告

 炭焼き窯づくり4日目の活動報告です。大晦日のお忙しい中たくさん方々が駆けつけてくれました。すごいパワー!今日の計画をやり遂げました◎

■日時;12/31(木)9:00~17:30
■参加;Ma_m,Ko_s,Mu,To,Oi,Mo,Ko_d
■内容;①軽量ブロックの穴にセメント詰め、②基礎と炉床の仕上げ

 杉の丸太の上から土粘土が乾いてサラサラな砂になったものを敷き詰めます。
 炉床に施す土粘土の割れ防止の目的で金網を敷きます。更にその上から土粘土の砂を敷き詰めます。
 かかとで踏み固めます。
 水で緩めた土粘土をコテを使ってペタペタならしていきます。
 3%の傾斜をつけて土粘土の炉床が出来上がりました。明日一日寝かせます。
こちらは160個の軽量ブロックの穴に、軽石6&焼土3&セメント1の混ぜものを詰めていきます。

 最後にセメントを粉砂糖の様に振りかけて完成です。後ほどこの材が窯の側壁になります。
こちらは同時開催の蕎麦打ち体験教室。Ma_uさん、独活さん、独活さんファミリーを中心に美味しいお蕎麦を作ってくれました。
 体全体を使って伸ばします(笑)美味しくなあれ❤︎
 鶏肉とネギの温かいお汁をかけた年越し蕎麦が出来上がりました。
 いただきまーす。みんなでワイワイ美味しくいただきました。
 お土産でいただいたお蕎麦を使って、本日二度目の年越し蕎麦をいただきました。あぁ幸せ美味しかった(^O^)/
 Ma_uさん独活さんご馳走様でした。

※次回の炭焼き窯づくりの活動は1/2(土)9:00~16:30です。炉床に窯の配置図を描き軽量ブロックを積んで窯の側壁を作ります。午後には大工のSaさんがみえて小屋の建設に向けての打ち合わせを行います。

 今年も一年お世話になりました。どうもありがとうございました。来年もよい年にしましょうね。よい年をお迎えくださいませ。

by Ko_dさん(大池メールから転載)


2015年12月30日水曜日

2015.12.30 炭焼き窯づくり

みなさま

年越しの準備は順調ですか⁉︎いい天気が続きますね!
炭焼き窯づくり3日目の活動報告です。

■日時;12/30(水)9:00〜19:30
■参加;Ma_m、Ko
■内容;測量、基礎づくり、資材調達

 独活さんと義理の息子さまが応援に来てくれました。お昼にはTaさんが、夕方にはMa_uさんも。嬉しかった。


測量しております。確かな品質。いいもの出来そうでワクワクです^ ^

 位置出しして3%の傾斜を付けて土を掘ります。

 地盤との絶縁を目的に杉の丸太を敷き詰めてクサビで固定します。まるで筏船です。

 ガサガサガサ…。山から狸が降りてきて声援をくれました。ありがとう!元気でた(>_<)。それにしても病気でしょうか。寒いのに可哀想。。帰り際に猫が現れました。こんなところにも。狸は大丈夫だろうか…。

 明日からの作業は人手が必要です。松浦さんの蕎麦打ち教室も同時開催です。師走の忙しい中ですが半日だけでもご都合つく方は是非ご参加ください。どなたでも活躍出来ます◎
よろしくお願いしますm(_ _)m

<12/31(金)の作業>
①杉の丸太の上に土粘土を敷き詰めます。しかし良質なものが採取出来ていないOrz。あらためて土粘土掘りと敷き詰めを行います。
人数集まれば窯の側壁に使う軽量ブロックの穴に詰め物をします。
by Koさん(大池メールから転載)


 タヌキは、イヌヒゼンダニが媒介する疥癬症にかかっているようです。
by yamasanae


2015年12月29日火曜日

2015.12.29 炭焼き窯づくりの活動報告

みなさま
炭焼き窯づくり2日目の活動報告です。
■日時;12/29(火)9:00~17:00
■場所;炭焼き場
■参加;Ko、Ma
■内容;材料調達、古窯の撤去、焼土の採取、荒堀

 ジョイフル本田で1tトラックを借りて4時間で2回走しました。荷下しは全て手作業。我ながらよく頑張りました(笑)
 明日は筋肉痛です。


 農家さんの手伝いを終えたMaさんが、疲れているのにも関わらず駆けつけてくれました。天使に見えました(笑)。そして建設のプロ!頼りになり神様に見えました(笑)。Maさんご指導のもと二人で古窯二基の撤去と焼き土の採取、それから荒堀を行いました。

 明日も9:00~16:30まで活動します。師走の忙しい中ですが、もしお時間ある方は是非一緒に炭焼き窯を作りましょう!

by Koさん(大池メールから転送)



2015年12月27日日曜日

2015.12.27 炭焼きプロジェクト始動

皆様

 炭焼きプロジェクトを開始しました。

 27日の作業は、炭焼き窯つくりと炭材の確保です。当日の写真を添付します。
 炭焼き窯つくりは、土粘土の採取です。上高津ふるさと歴史の広場隣地の里山さわやか隊基地のある土地から土粘土を採取して軽トラで計画地まで運びました。1日がかりの重労働でした。


 もう一つは、竹炭用の材料の採取です。ふれあい農園向かいの山林に侵入して繁茂した孟宗竹を伐採して運びだし、枝を下してから70cmの長さに切断し、6分割位に割ります。
 竹割は、最初は竹割用の専用道具を使っていましたが、Maさんの発案んでカケヤやで叩くことで割りました。







 急斜面での伐採や運びだしなど、どれも大変でしたが、昼の炊き出しをごちそうになり、疲れも吹き飛びました。


 これから、炭窯つくりを年末年始に行い、2月頃に竹炭を焼く予定です。
 希望者募集中です。
 どなたも参加できます。

by 独活さん(大池メールから転載)


※ 文章に合わせて、写真の配置をさせていただきました。
yamasanae

2015.12.27 かっちゃんの森の整備

皆様

27日午後からかっちゃんの森の整備を行いました。
里山さわやか隊が刈払機で伐採した草をキャンエコが片付けました。
連携プレーもよく、きれいになり様相が一変しました。

by 独活(大池メールから転載)

(写真は、整備前から整備後まで)









2015.12.27 さわやか隊活動報告

みなさま
里山さわやか隊の活動報告です。

⚫︎日時:12/27(日)9:30~16:00
⚫︎内容:①孟宗竹の伐採、②①を炭焼き用の長さに切り割、③土粘土の採取、④かっちゃんの森の下草刈りと落ち葉掻き
⚫︎参加:13名&キャンエコのみんな
by Koさん(大池メールから)
(補足)
1.キャンエコによるピザパーティー
 朝礼で役割の確認。みんなで火のつけ方(新聞紙→杉の枯葉→小枝→中間材→薪までの5ステップ)を学びました。

 酸素の薄い窯の中での火の炊き方を学びました。(開口部で中間材の4ステップまで火を移し、勢いづいたら窯の中央部に押し込みます。一旦火が弱まり冷や汗をかきますが、すかさず火焚き棒で酸素を送り込みます。火に勢いがついたら5ステップの薪を投入します。この方法で大成功◎)

 生地の発酵には電気カーペットで包みました。これはSさんのアイデアとお心配りによるものでした。これがなかったら果たしてピッツァは出来ていたのかと思うとゾッとします。Sさんの優しさと面倒見の良さに感謝感謝でした。

 生地の発酵も上手くいき、ピッツァはふっくら美味しく焼けました。

 炭焼き窯の作業をしていたら、焼きたてピッツァを届けてくれました^ ^

 その後いつも水を提供してくださるS.Tさん宅にも感謝の気持ちを込めて届けました。

2、土粘土の採取
 みんなで楽しい会話をしながらせっせと土粘土を掘り起こします。


越冬中にごめんね。

 軽トラで四回走。計約2tの土粘土をふれあい農園まで運びました。


3、森のごちそう
 Abさん、Hiさん、Tsさん親子、Taさん、どれもこれも最高に美味しかったです。ごちそうさまでした。
 フライドチキン、パプリカ入りポテトサラダ、レンコンのキンピラ、スイートポテトの焼きリンゴ載せ、スモークサーモン、スモークさば⁉︎、シュトーレン、パネトーネ

 このチキン、最高にうまかったです。

 Hiさんがシュトーレンとパネトーネを焼いてきてくれました。いつかHiさん宅でお菓子づくり教室やりたいな。

by Koさん(大池メールから)


※ごめんしたのは、ヒガシニホントカゲ?
by yamasanae


2015年12月13日日曜日

2015.12.13(日) さわやか隊の活動報告

⚫︎日時:12/13(日)9:30~12:00
⚫︎参加:11名
⚫︎内容:ふれあい農園前の杉とコナラを各1本伐採して玉切りしました。それからhanaさんの機転からミイザライも行いました。
 杉の大木は、独活さん企画のチェーンカービングの材料となり隊員の技能向上に、コナラは薪として活かされます。
Before
After
Process1 急斜面なので、ロープと安全帯で安全を確保
Process2 チェーンソーで受け口と追い口をつくります。

Precess3 枝打ちです。
Process4 玉切です。
 この杉の切り株の年輪を、hanaさんが数えてくださり、樹齢76年であることが分かりました。
by 美しき人生さん(大池メールから転載)