2007年2月25日日曜日

2007.2.25 キャンエコと

データタイトル:おしくらまんじゅう -(104 KB)

竹炭準備 名前: ちょり [2007/02/28,14:50:22] No.180
3月25日、3回目の炭焼き、準備が間に合わず、今日は竹を並べてレンガで蓋をする段まで。
窯のドラム缶の加工に工夫を加えて、強度を増したそうです。


25niti 名前: 管理者 [2007/02/25,23:07:21] No.179
日時;平成19年2月25日(日) 9:30~15:30
参加者: 計13名、キャンエコ 12名 計25名   
作業内容:
・竹炭焼きの炭材料加工     3名
・水路の整備          2名
・ツルグミ農園の開墾      5名
・昼食つくり          6名
キャンエコの手伝いを優先して作業をしました。炭焼きは、炭材となる真竹を切って準備しました。ツルグミ農園の根っこを掘起して開墾をしました。


2007年2月11日日曜日

2月11日の里山さわやか隊


データタイトル:img20070211223947.jpg -(130 KB)

2月11日の里山さわやか隊の活動 名前: 管理者 [2007/02/11,22:39:47] No.178
日時;平成19年2月11日(日) 9:30~15:30
参加者: 計17名、   
作業内容:
・竹炭焼きの窯出し、炭材料加工 7名
・水路の整備          5名
・魚調査            5名
 昨日、窯入れした炭の取り出しをして、次回の炭材のための真竹の加工をしました。
半溜の水路の草刈りと底ざらいに取り組みました。大池の魚調査の人員が揃わないのでボートこぎに数名に廻ってもらいました。
昼は、炭焼きを中心に新しく参加した方が多かったので、餅を焼いたり差し入れのおにぎりなどを頂きながら楽しく交流を深めました。


データタイトル:img20070211223757.jpg -(97 KB)

水路の整備 名前: 管理者 [2007/02/11,22:37:57] No.177
田んぼのために水路の整備は欠かせません。


データタイトル:img20070211223500.jpg -(108 KB)

炭材の加工 名前: 管理者 [2007/02/11,22:35:00] No.176
炭を焼くためには材料がいります。
真竹を適当な長さに切って作ります。


データタイトル:img20070211223255.jpg -(111 KB)

炭焼きの状況 名前: 管理者 [2007/02/11,22:32:55] No.175
昨日焼いた炭の状況です。


データタイトル:img20070211223109.jpg -(111 KB)

炭焼き窯が3つに 名前: 管理者 [2007/02/11,22:31:09] No.174
炭焼き窯を新たに2つ設置して3つになりました。
真ん中の土で覆っているので炭を焼いています。