2007年12月9日日曜日

里山さわやか隊の活動報告(12月9日)

データタイトル:img20071211231726.jpg  -(93 KB)

里山さわやか隊の活動報告(12月9日) 名前: 管理者 [2007/12/11,23:17:26] No.198 

  • 日時;平成19年12月9日(日) 9:30~12:00
  • 参加者: 8名   
  • 作業内容:草刈り       
  • 大池堤防、半溜の小川沿い、休耕田の草刈りをしました。
  • 小春日和の穏やかな日差しで気持ちよく作業できました。
  • 時折吹き抜ける風に紅葉した枯葉が舞い散り、里山ならではの美しい風景を醸し出します。
  • あなたも美しい風景に浸りながら休日のひと時をさわやかな汗をかいてみませんか? 


2007年11月11日日曜日

収穫祭の会場つくり

データタイトル:img20071112072028.jpg  -(144 KB)

収穫祭の会場つくり 名前: hana [2007/11/12,07:20:28] No.196 

  • 今年も収穫祭を盛大に祝おうと、さまざまな準備が進められています。
  • 今日は小雨が降るあいにくの天気でしたが、収穫祭会場になる堤防、堤防下の広場の草刈が行われました。
  • 刈り払い機が方々でうなりをあげ、長い柄の草刈鎌が振るわれ、刈った草がレーキで集められ(若者の力のこもった作業で、ホークの部分がもぎ取られてしまったものも)
  • 参加者は会の若者、筑波学院大などの学生達と年齢層もさまざま。
  • 若い人たちの参加はいつの時も大きな励みだ。
  • 皆さま、収穫祭にお越しください! 


2007年10月3日水曜日

今年のハス刈りも終わった


データタイトル:参加の皆様に感謝です  -(127 KB)

今年のハス刈りも終わった 名前: hana [2007/10/03,00:00:23] No.194 

  • 6月末から9月28日、今年の暑さは厳しかった。
  • ハス・ヒシ、ハスボート298杯分刈り取った。
  • 参加者延べ100名!
  • 大学生も多数参加した。感謝。 



データタイトル:img20071002235340.jpg  -(110 KB)

ハス刈りが終わった 名前: hana [2007/10/02,23:53:40] No.193 

  • 本文なし 


データタイトル:img20071002235258.jpg  -(82 KB)

2007年のハス刈り終了 名前: hana [2007/10/02,23:52:58] No.192 

  • 本文なし 




データタイトル:img20071002232012.jpg  -(213 KB)

刈り取ったハスやヒシは 名前: hana [2007/10/02,23:20:12] No.191 

  • 本文なし 




データタイトル:img20071002231545.jpg  -(192 KB)

ハス刈り 名前: hana [2007/10/02,23:15:45] No.190 

  • 刈ったハスは軽トラで農園へ
  • この日は7往復して、ハスの山をつるぐみ農園堆肥置き場へ運んだ。 



データタイトル:img20071002231349.jpg  -(135 KB)

ハス刈り 名前: hana [2007/10/02,23:13:49] No.189 

  • 本文なし 




データタイトル:img20071002231132.jpg  -(137 KB)

今年のハス刈り記録 名前: hana [2007/10/02,23:11:32] No.188 

  • 本文なし 


2007年9月9日日曜日

9月9日里山さわやか隊活動報告

データタイトル:img20070910003633.jpg  -(60 KB)

9月9日里山さわやか隊活動報告 名前: 管理者 [2007/09/10,00:36:33] No.187 

  • 日時;平成19年9月9日(日) 9:30~12:00
  • 参加者: 計13名   
  • 作業内容:
  • 田んぼ周りの草刈り 5名     
  • ハス刈り      8名
  • 田んぼ周辺お草刈りと大池のハス刈りをしました。
  • 強い日差しの中、大勢の参加がありました。
  • しかし、草の勢いもハスの繁茂も元気いっぱいです。負けずに頑張りましょう。


2007年8月18日土曜日

オニバスの見ごろ


データタイトル:img20070818110300.jpg  -(125 KB)

オニバスの見ごろ 名前: 管理者 [2007/08/18,11:03:00] No.186 

  • 宍塚大池産のオニバスの系統保存活動をしています。
  • オニバスの里親の1人である霞ケ浦市の岡野さんのオニバスも今が見ごろです。
  • 地元宍塚の方が、付近を通って「身ごろだから、みんなに伝えたらどうだ」と連絡を下さいました。
  • 実は、3日程前に写真を撮影していましたので掲載します。 



データタイトル:img20070818105529.jpg  -(140 KB)

オニバスの池 名前: 管理者 [2007/08/18,10:55:29] No.185 
  • 毎月1~2回、池の周りの草刈りやアオミドロの除去などの保全作業を続けています。 

データタイトル:img20070818105304.jpg  -(93 KB)

オニバスの花 名前: 管理者 [2007/08/18,10:53:04] No.184 
  • オニバスは、こんな花が咲きます。 

データタイトル:img20070818105144.jpg  -(136 KB)

オニバスの系統保存 名前: 管理者 [2007/08/18,10:51:44] No.183 

  • 小さいオニバスの葉が出たときに、間引きするのにためらいがあった結果、こんなに密集して重なり合うことになってしまいました。 


2007年7月21日土曜日

お見送り

データタイトル:夏休み  -(93 KB)

お見送り 名前: ちょり [2007/07/21,23:40:35] No.182 

  • クルミの木の下の草刈が一段落しました。
  • 小川のどじょうを引き上げに向かう爺孫をカブトムシが見送っています。 


2007年7月8日日曜日

7月8日 里山さわやか隊

データタイトル:img20070709221156.jpg -(255 KB)

7月8日 里山さわやか隊の活動 名前: 管理者 [2007/07/09,22:11:56] No.181

9:30~12:30
13:30~15:30
作業内容
草刈り:弥生の森~マダケ林、半溜休耕田、田んぼ塾あぜの草刈り
ゴミ拾い、ハス刈り

午前はゴミ拾い班、草刈り班の二手に分かれて活動しました。
ゴミ拾い班は学生5人、会の人4名が鎌倉街道から入ったわき道に不法投棄されていたかなりの量のゴミを早々と片付け
11時からハス刈りに取り掛かり、生簀の周りの広がり始めていたヒシ、ハスを刈り取り、抜き取った。
今年はハス・ヒシの成長の先手先手と刈り取っているので、この分ならこれまで以上に手際よく成長を抑えることができると考えています。
次回のハス刈りは14日(土)、13:30~を予定しています。

草刈り班、初めて草刈り機を使った学院大の生徒も、すぐ作業に慣れ、午後も作業を続け上々の成果を上げることができました。

ゴミの回収:土浦市役所が今日明日中に撤去してくれることになっています。
(いつもすばやい対応に感謝です)

参加者 宍塚の自然と歴史の会 10名
筑波学院大 8名 



2007年2月25日日曜日

2007.2.25 キャンエコと

データタイトル:おしくらまんじゅう -(104 KB)

竹炭準備 名前: ちょり [2007/02/28,14:50:22] No.180
3月25日、3回目の炭焼き、準備が間に合わず、今日は竹を並べてレンガで蓋をする段まで。
窯のドラム缶の加工に工夫を加えて、強度を増したそうです。


25niti 名前: 管理者 [2007/02/25,23:07:21] No.179
日時;平成19年2月25日(日) 9:30~15:30
参加者: 計13名、キャンエコ 12名 計25名   
作業内容:
・竹炭焼きの炭材料加工     3名
・水路の整備          2名
・ツルグミ農園の開墾      5名
・昼食つくり          6名
キャンエコの手伝いを優先して作業をしました。炭焼きは、炭材となる真竹を切って準備しました。ツルグミ農園の根っこを掘起して開墾をしました。


2007年2月11日日曜日

2月11日の里山さわやか隊


データタイトル:img20070211223947.jpg -(130 KB)

2月11日の里山さわやか隊の活動 名前: 管理者 [2007/02/11,22:39:47] No.178
日時;平成19年2月11日(日) 9:30~15:30
参加者: 計17名、   
作業内容:
・竹炭焼きの窯出し、炭材料加工 7名
・水路の整備          5名
・魚調査            5名
 昨日、窯入れした炭の取り出しをして、次回の炭材のための真竹の加工をしました。
半溜の水路の草刈りと底ざらいに取り組みました。大池の魚調査の人員が揃わないのでボートこぎに数名に廻ってもらいました。
昼は、炭焼きを中心に新しく参加した方が多かったので、餅を焼いたり差し入れのおにぎりなどを頂きながら楽しく交流を深めました。


データタイトル:img20070211223757.jpg -(97 KB)

水路の整備 名前: 管理者 [2007/02/11,22:37:57] No.177
田んぼのために水路の整備は欠かせません。


データタイトル:img20070211223500.jpg -(108 KB)

炭材の加工 名前: 管理者 [2007/02/11,22:35:00] No.176
炭を焼くためには材料がいります。
真竹を適当な長さに切って作ります。


データタイトル:img20070211223255.jpg -(111 KB)

炭焼きの状況 名前: 管理者 [2007/02/11,22:32:55] No.175
昨日焼いた炭の状況です。


データタイトル:img20070211223109.jpg -(111 KB)

炭焼き窯が3つに 名前: 管理者 [2007/02/11,22:31:09] No.174
炭焼き窯を新たに2つ設置して3つになりました。
真ん中の土で覆っているので炭を焼いています。


2007年1月14日日曜日

1/14の活動

データタイトル:img20070117004513.jpg -(115 KB)

竹炭焼き 名前: 管理者 [2007/01/17,00:45:13] No.173
念願の炭焼きをやりました。

データタイトル:img20070117004115.jpg -(112 KB)

平成19年1月14日(日)の活動 名前: 管理者 [2007/01/17,00:41:15] No.171
日時;平成19年1月14日(日) 8:00~18:30
参加者: 計10名、   
作業内容:
・竹炭焼き
念願の炭焼きを実現することができました。佐藤さんと阿部さんの指導で窯からでた煙道を水平に長く伸ばして、竹を窯に入れて窯口の周りを土と粘土で密閉して点火しました。マキを1時間半程くべてから、土で窯口を閉じました。取り出しは翌日です。どんなものができるか楽しみです。